令和元年佐呂間植樹祭
2019年(令和元年)5月29日
51回目になる佐呂間町植樹祭が佐呂間町若里(旧町有若里大和牧野内)
で開催されました。
あいにくの雨もようで佐呂間LCも急斜めんの山の中、自然の厳しさを感じ
ながら一本一本丁寧に植樹しました。
今年は、冷たい雨に打ち付けられ泥まみれになりながら仲間達と協力して
植樹をやりきった達成感を味わうことができました。
協力してくれた佐呂間Lの皆様お疲れ様でした。
ベルマーク仕分作業
2019年(平成31年)2月25日
町内で集められたベルマーク及び使用済みプリンターインクの
仕分作業を佐呂間高校でおこないました。
毎年2月と7月の年2回行われ地元高校生やPTAの方々そして佐呂間L
多数の参加となり和気藹々の雰囲気の中、作業は進められました。
お忙しい仕事の合間をみて参加してくれました佐呂間Lの皆様
お疲れ様でした。
アクティビティ活動
2019年(平成31年)2月19日
何年か前から地元建設会社が、冬子供達が楽しめて遊べる所を
つくる為に小さな雪像(雪だるま)作りからはじめていきました。
2~3年前位から本格的に建設機械を使い雪像も大型していき、
今年は「スポンジ・ボブ」キャラクターすべり台、更に夜間もライトアップ
して幻想的な空間を演出し、インスタ映えする雪像となりました。
佐呂間Lも参加し協力させて頂きました。
寒い中お疲れさまでした。
サロマを代表するお祭り「シンデレラ夢まつり」
2018年(平成30年)9月1日
サロマの特産の「かぼちゃ」をテーマにしたお祭りです。
当クラブは「サロマなんでも市」にお店を出店しました。
今年は、L焼きそば(白出し風味・オイスター味)と
ブータン串(牛サガリ)などをメインに販売しました。
L焼きそばは、サロマL達が連日集まり試行錯誤をして
作った他には真似のできない味に仕上がりました。
大変好評で全て完売致しました。
出店の準備・手伝をしてくれたサロマLの皆様お疲れ様でした。
ニューヴォイス イニシアチブとGAT
ニューヴォイス イニシアチブは、ライオンズクラブ国際協会初となる女性国際会長就任にあたり、女性会員の貢献を高く評価するものです。このイニシアチブでは、ライオンズクラブの女性会員数の増加とリーダー就任の男女格差の解消に力を入れることにより、ジェンダー平等の実現を目指します。
ニューヴォイスは、奉仕、会員増強、指導力育成、マーケティングの4つの分野のうち、いずれかの分野で女性に強い影響力を示しているライオンです。ニューヴォイスは、地区ガバナーの推薦と国際協会の新しいデジタルプラットフォームという2つの方法で選考されます。
ニューヴォイス イニシアチブについて詳しくは⇒
開く
要旨についてを⇒
開く
ニューヴォイスのホームページ⇒
開く
白滝LC 会長 提供
グッドラン・ビョート・イングバドター 国際会長 メッセージ
会長メッセージ
地区ガバナー各位
私たちは共に、途方もない旅に乗り出そうとしています。この旅を導くのは、ライオンズのモットーであり私のテーマでもある「ウィ・サーブ」、そして奉仕、希望、人間の尊厳に対する皆さんの決意です。成功を成し遂げるにあたり、皆さんほど大きな役割を果たす人はいません。地区を新しい年度へと導くにあたって、皆さんには自信と決断力を持っていただきたいと思います。私たちによる革新なくして、今年度の野心は達成できないのです。
続きは下記からご覧下さい。
白滝LC 会長 掲載
https://1drv.ms/b/s!AjZkJKkec-qhgY52qUX9gb_5a6L0XA
日本の記録的豪雨による大規模水害が発生-LCIF
私たちが第101回年次ライオンズクラブ国際大会を終え家路についた頃、日本ライオンズを待っていたのは西日本における記録的な大雨でした。
わずか2時間のうちに355ミリにも及んだ激しい豪雨で、甚大な水害が発生しています。
多くの命が奪われたほか、家をなくした人も多く、数百万人に避難指示・勧告が出されました。
詳しくは下記からご覧下さい。
白滝LC 会長 掲載
https://1drv.ms/b/s!AjZkJKkec-qhgY8EgGLw4RMrBlTY1g
グッドラン・ビョート・イングバドター 国際会長 就任式
“I shall always remember and keep faith with the purpose of our association’s motto – #WeServe.” Incoming President Gudrun Yngvadottir is sworn into office at #LCICon
"私は常に覚えていて, 私たちの協会のモットーの目的を信じ続けます- #weserve."大統領グドルンyngvadottir大統領は, #lciconでオフィスに宣誓しています
翻訳が多少違います。
会長 奥山壽雄 投稿
ライオンズ国際協会Facebookより引用
Lions came together at #LCICon Las Vegas to celebrate the New Voice Initiative, a 2018-19 program championing women's voices and stronger gender parity in Lions leadership! Join our Lions New Voices Facebook group to watch a recording of the seminar and to raise your voice!
https://www.facebook.com/lionsclubs
ライオンズは#lciconラスベガスで一緒に来て, 新しいボイスイニシアティブを祝うために, 2018-19プログラム擁護女性の声と, ライオンズリーダーシップでより強い性別パリティを提供しています! 私たちのライオンズの新しい声facebookグループに参加して, セミナーの録音を見て, あなたの声を上げましょう!
白滝LC-PR情報委員
https://www.facebook.com/lionsclubs
6月 LCIF ニュースレター
LCIF ニュースレター
ライオンズの皆さん、私はライオンズクラブ国際財団(LCIF)の理事長就任期間に体験したことを、生涯忘れないでしょう。訪問の先々で私は、ライオンズの持つ強い個性を目のあたりにしました。それは別に不思議なことではありませんが、それでも、実際に行動として改めて目にしてみて誇らしく感じました。ライオンの精神について考えると、無私、忍耐、献身、共感という言葉が浮かびます。
すべてのライオンズに感謝の意を表します
詳しくは下記よりご覧下さい。
白滝PR情報委員
https://1drv.ms/b/s!AjZkJKkec-qhgY1mEImHI39XYIXhdQ
全国5月末会員増強一覧
2018/05/31現在の全国の会員増強一覧が下記から閲覧出来ます。
PR情報委員
https://1drv.ms/b/s!AjZkJKkec-qhgY1lfBgLTcBXSxzOHw
国際協会「奉仕の道のり」が新しく2018/07/01より始まります
認知度アップに必要なこととは? 「奉仕の道のり」が新しく2018年7月1日に始まります。 世界中のライオンズとレオから寄せられた意見に基づき、奉仕事業の選択、管理、実践方法が変わります。新たな奉仕の道のりは 国際大会 で発表されますが、今回皆さまにひと足早くお知らせします。 新登場の「奉仕の道のり」は、双方向のオンラインツールキット。これを使えば、クラブがより早く奉仕を実践することが可能になります。
詳しくは下記からご覧下さい
白滝LC PR委員
https://1drv.ms/b/s!AjZkJKkec-qhgYwDoZTS0M9GYWhBRg
献血奉仕活動
2018年(平成30年)5月28日
今年も佐呂間町役場前で献血が行われ
佐呂間ライオンからも微力ながら協力させて頂きました。
1つ1つは小さいことかもしれませんが継続して取り組むことが
大切なんだと感じます。
参加してくれたライオンの皆さん、有難うございます。
これからも困っている方の役に立てるよう献血活動を続けたいと思います。
5月のクラブ健康診断レポート
5月の健康診断レポートです、自分のクラブを確かめてください。
詳しくは下記から。
白滝LC IT情報委員
https://1drv.ms/b/s!AjZkJKkec-qhgYtUXuAqctX_AohzvA
6月国際会長メッセージ
地区ガバナー各位
ライオンズは、一つの事業は終わっても、使命はいつまでも続くということを知っています。奉仕の100周年を祝う期間に、私たちはともにシカゴで一年のスタートを切りました。私たちは、この素晴らしい協会を前進させるという特権を与えられ、皆さんはこの務めを立派に果たしてきました。今やかつてないほど多くのライオンズが、多くの事業で、多くの国々で奉仕しています。命を救い、地域社会を築き、世界を変えていっています。だからこそ、私たちは前進し続ける必要があるのです。
続きは下記からご覧下さい。
白滝LC IT情報委員
https://1drv.ms/b/s!AjZkJKkec-qhgYtTzG9DgPpJVbEm9w
国際会長メッセージ・入会費免除について
この特別な入会費免除について、地区や国際レベルのリーダーの皆さんにお知らせしたいと思います。また、以下のメッセージをクラブのリーダーに送り、その上で他の会員にも発信することを併せてお知らせいたします。6月をこれまでで最高の会員増強達成の月にできるよう、クラブにこの特別な機会の利用を、私と一緒になって呼びかけてください。会員数150万人という歴史的な目標は目前までに迫っています。今年度最後まで全力を尽くしましょう。
詳しくは下記からご覧下さい。
白滝PR情報委員
https://1drv.ms/b/s!AjZkJKkec-qhgYsh4Adygki6RLmSKg
H30年(第50回)佐呂間町植樹祭
2018年(平成30年)5月31日
今年で50周年と言うこともあり大勢の町民の有志が佐呂間町役場前に集結しました。
佐呂間LCからは、5名の参加となり佐呂間町富丘(町有富丘牧場内)でカシワ・サクラ等の苗木を植えました。
ぐずついた天気の中、汗だくになりながら頑張ってくれたライオンの皆様、お疲れ様でした。
自分たちが植えた物が、将来この場所で大きな木に育ってくれたら嬉しいと思います。
9月の100周年記念コーディネーター・ニュースレター
-この情報はMD331情報IT委員長奥山が共同配信してます-
1億人への奉仕達成ビデオをシェアしよう ライオンズは、 100 周年記念奉仕チャレンジで1億人に奉仕するという目標を達成しました!コーリュー国際会長の言葉を盛り込んだ特別ビデオを共有し、この画期的出来事を担当クラブとお祝いしてください。そして引き続き奉仕チャレンジを行いどこまで高く登れるかを見届けるよう、クラブを励ましてください。
視力
続きは下記より閲覧して下さい。
http://www.evernote.com/l/ACCrnxW9nt1Fq7XNsy9biGsbtI7HYGpenKk/
LCIF は「世界視力デー」をサポートします
-このメッセージはMD331-IT/PR委員長が共同配信しています。-
もうすぐ、世界視力デー です。この日、 2016年10月13日には、世界中の関係組織が予防可能な失明の問題に光を当てることでしょう。ライオンズクラブ国際財団(LCIF) は何十年間にも及ぶ、世界中のライオンズによる失明予防と目の不自由な方々への支援活動をサポートしてきました。
全文は下記から閲覧下さい。
http://www.evernote.com/l/ACBg-1bFjYFNKblOTp-1SGsgZLtYhAY6cyc/
<交通安全街頭啓発>アクティビティ
9/12(月)
佐呂間町悠々クラブ主催(遠軽警察署協力)の
交通安全街頭啓発「旗の波運動」に参加協力してきました。
国道333号線(佐呂間町中園)の駐車帯にて、
走行するドライバーの方々に交通安全の啓発を呼びかけました。
ストップ・ザ・交通事故!
安全運転を心がけましょう!
参加してくれたSDライオンの皆さん、お疲れ様でした!
<かぼちゃ祭り>出店協力
9/3(土) 佐呂間の一大イベント!
「かぼちゃ祭り<シンデレラ夢>」へ出店協力してきました。
画像は、祭りが始まる前の状況ですが、
始まると写真撮る余裕も無いほどの、人・人・人…
しかし、祭りの盛上げの一役となったことに
ご満悦のライオン達でした。
準備から片付けまで約10時間!
協力してくれた猛者ライオン!
お疲れ様でした!
<ベルマーク集計>アクティビティ
8/30(火)
佐呂間高校ボランティア委員会「ベルマーク協力隊」の
ベルマーク仕分け・集計作業のお手伝いに参加しました。
毎年、子どもを持つ父母さんたちが協力している事業です。
当クラブ内でも、今まで収集したベルマークを持ち寄り、
教育助成に一役貢献させていただきました。
頑張れ! 佐呂間の次世代!
参加協力していただいたライオンの皆さん、
お疲れ様でした!
なるほど!
初めての「諮問委員会」に出席させていただきました。
雰囲気・議題など、何かと勉強になることばかり……
ただただ、耳を傾けてばかりでした。
それらを踏まえたうえで、
当クラブの躍進につなげていき、
ますます奉仕・貢献させていただきます!
お疲れ様でした!
ガバナー諮問委員会
ガバナー諮問委員会が開催されました。
会長、幹事が出席致しました。
廊下のゴミ箱の隣に、リングプルとエコキャップの回収ボトルがありました。
皆さん工夫して、集めている様子です。
一階の受付には、ベルマークと古切手の回収ボトルも見つけました。
まさに「チリも積もれば山となる」ですね〜
明日のシンデレラかぼちゃのお祭り頑張って〜!
今日はお疲れ様でした。
奥山久美子
格好いいですね・・・
これから、色々な場面での活躍とPR効果を期待しています。
奥山壽雄
スタッフブルゾン
佐呂間ライオンズクラブ
待望の「スタッフブルゾン」作製しました!
これからの各種アクティビティ・イベントなどで
全員着用した姿を披露するのが楽しみです!
当クラブの知名度・貢献度アップにつなげ、
ますます活躍させていただきます!
中々頑張ってますね
お疲れ様です、いい汗をかいていますね。苗木がスクスク育ってくれますように。
ガバナー
奥山 壽雄
<植樹>アクティビティ
2016/6/7
「第48回 佐呂間町植樹祭」に参加協力させていただきました。
町役場・網走中部森林管理署・大勢の町内有志の方とともに、
旧町有富丘牧野内に
ミズナラ、エゾヤマザクラの苗木を植えてきました。
好天の青空のもと、汗だくになりながら頑張ってくれた
ライオンの皆さん、お疲れ様でした!
数十年後、山いっぱいの緑へと成長するのが楽しみです!
ご苦労様
佐呂間クラブの皆さんありがとう御座います。早速の活動素晴らしいですね、皆さんの顔が生き生きしています。
ガバナー
奥山 壽雄
saroma