雪像制作慰問
1月24日14時なよろ雪質日本一フェスティバル会場の
南広場を訪れ雪像制作を行っている自衛隊名寄駐屯地隊員に
甘酒48本、お茶24、本烏龍茶24本、
カップ麺60食、お菓子など26000円程を
黒井会長より手渡されました。
黒井会長は、市民の皆さんが心待ちにしておりますので
寒い日が続くので、健康に留意しながら作業に当たって
くださいと、隊員をねぎらった。
参加メンバーは、黒井会長、幹事佐藤康男L、会計遠藤L
青少年福祉副委員長中居L、佐藤栄一L
皆さん寒い中ご苦労様でした。
例会中止
2月の例会は全て中止となります
理事会、例会中止
まん延防止延長と名寄市内での感染者が
70人になるなどで、2月23日の理事会と
3月2日の例会が中止となります。
理事会、例会中止
3月9日理事会。16日例会は中止となります。
春の交通安全街頭啓発
4月11日国道40号西條デパート前で
春の交通安全運動旗の波運動を実施
橋本副市長、米原名寄警察署長、宮腰名寄交通安全協会理事長の
挨拶の後、町内会、各事業所、各団体など330名の参加で
旗の波で安全運転の啓発のを行いました。
東京五輪。パラリンピック、モニュメント竣工
東京渋谷区の東京体育館前で、日本ライオンズが東京オリンピック、パラリンピック開催を記念して設置し、東京都に寄贈するモニュメントの竣工式が行われた。日本ライオンズが全国のライオンズクラブから寄せられた支援金によって実施している東京オリンピック、パラリンピック支援事業の一環
モニュメント
モニュメントの名称は(HARMONIZEDTOWER)
設計は東京2020エンブレムをデザインした
野老朝雄(ところあさお)氏が担当した。
3種類の異なる台形をつなぎ合わせてパターンを描き、
塔の形作っている。(異なる形がつながる塔)に、違いを尊重し、多様性を認め合いながら、天高く未来へと伸びていく様を表現している。
モニュメント作製費用、39,758,400円
阿部ガバナーエレクト例会訪問
5月18日第二例会で時期士別キャビネット
L阿部昭ガバナーエレクトが例会訪問されました。
ガバナー基本方針や重点目標をお話し頂きました。
特に、GMA(会員増強)を強調
グローバル・メンバーシップ・アプローチの4つのステップ
ステップ1、チーム編成。ステップ2、ビジョン構築
ステップ3、計画策定。ステップ4、アクション。
新たなGMAチームが始動
・新クラブ開拓支援チーム
・新会員開拓支援チーム
・会員満足度調査チーム
・会員維持支援チーム
この様な体制でクラブを支援してまいりますので
よろしくお願いいたします。
皆出席表彰
6月15日2021年度最終例会に於いて
例会皆出席のメンバーを表彰しました。
L遠藤隆男、L黒井 徹、L佐藤康男
L中居國泰、L堀 勇二、L吉田 豊
皆さんおめでとうございます。
L堀 勇二は10年連続の受賞です。
結婚記念日
L室田一雄(敏子)60年(ダイヤモンド婚式)
L堀 勇二(あや子)49年
L佐藤栄一(妙子)46年
L南原眞一(美乃里)31年
皆さんおめでとうございます。
いつまでも仲良く末長くお幸せに。
献血車ひまわり号への協力
7月13日(水)13時45分から16時迄、西條デパート駐車場に於いて移動献血車ひまわり号に献血活動の支援を実施。献血協力者へティツシュとPRパンフレットを配布。
33名の皆様からご協力いただきました。
新三役スタート!
2022年~2023年度スタート
会長L遠藤隆男就任挨拶
皆様のお力をお借りして一年間クラブ運営に
邁進して参ります。よろしくお願い致します。
〔スローガン〕
笑顔の輪をひろげ未来につなぐ社会奉仕
・三役の皆さんです。
(中央)会長 遠藤隆男L
(左) 幹事 内海高秀L
(右) 会計 南原眞一L
特別支援学級見学旅行
2018年以来久しぶりに実施された特学見学旅行
総勢66名が大型バス3台に分乗し、午前9時ふうれん
道の駅を出発11時前に旭山動物園に到着、遠藤会長、
設置連会長妹尾名寄中学校長の挨拶の後、グループに
別れて見学、皆さん楽しかったようです。
尚、この旅行はLCIF地区.クラブシェアリングを利用
した事業です。
9月誕生日をお祝いして
9月誕生日をお祝いして記念日が贈られました。
お元気で楽しくいつまでも!
宮腰建一L 77歳
夏坂孝弘L 74歳
橋本正道L 58歳
*宮腰Lは喜寿です。
写真は宮腰L・橋本L
10月誕生月のLLをお祝いして
10月誕生月のLLの皆様おめでとうございます。
いつまでも健康で!
*遠藤 恵LL
*南原美乃理LL
*宮島順子LL
*室田敏子LL
写真は
左:遠藤L
中央:宮島L
右:南原L
名寄LC・名寄中央LC合同例会開催
今回は名寄中央LC担当にて、名寄LCとの合同例会を開催ました。伝統のある合同例会で、両クラブ会員が交流し親睦を深めました。名寄市教育長 岸小夜子氏を講師にお迎えし、その経験に基づく講話を頂きました。
有意義な合同例会でした。
献血車ひまわり号への協力
11月4日(金)13:45分~16:00迄で西條デパートの駐車場において、移動献血車ひまわり号に献血活動の支援を実施しました。
献血協力者へティッシュ・サランラップとPRパンフを配布しました。みぞれ模様の大変寒い活動でしたが、参加されました会員の皆様、お疲れさまでした。
11月の会員誕生日のお祝い
11月に誕生日をお迎えしましたお二人、おめでとうございます。
お身体に注意されいつまでもお元気で!
室田一雄L 84歳
三國貴則L 50歳
-xxxx- log-az