RSS Feed

読者登録

メールアドレス:

QR Code

http://huat.jp/nakaya/

Acccess Counter

  • Total : 1,341,437
  • Today's visitors : 194
  • Yesterday's visitors : 393

 




地域と町内と中屋(Tel:42-2008)の話題を
ぶら~と紹介して参ります。(WiFi装備'00)

義人が集うお店にな〜れ!!
メールで書き込み」 投稿する際 題名の後に@@aを入れてください
誕生ケーキは当日14時までに予約を!


家族のためのパン・ケーキをお客さまと共有
In Deep「1日1万歩」より暇つぶしRAPT論+α

謹賀新年

新年あけまして
  おめでとうございます。

本年もよろしくおねがいいたします!

好ショットに高校生笑顔


好ショットに高校生笑顔 北海道・北見で道新杯全道カーリング開幕

【北見】高校カーリングの全道一を決める、2016道新杯全道高校カーリング選手権大会(北海道カーリング協会、北海道新聞社主催)が6日、北見市の河西建設カーリングホールで開幕し、9日まで4日間の戦いの火ぶたを切った。


http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doto/1-0220413.html

紋別観光協会、外国人観光客案内所に


 一般社団法人・紋別観光協会(出塚容啓会長)は7日、日本政府観光庁認定「外国人観光客案内所」として新たなスタートを切った。英語に堪能な職員を採用したことで実現したもので、同協会の安部光典専務理事は「英語が通じる案内所ができたことで、外国人旅行者が安心して紋別に来られるようになる。観光庁のウェブサイトにも掲載されることから、外国人観光客の誘致拡大も期待できる。訪れたお客さんにはしっかりと対応したい」と話している。

http://goo.gl/1f81p7

ガリンコ号?冬季運航スタート【紋別】


ガリンコ号?冬季運航スタート、140人クルーズ満喫【紋別】

紋別の冬季観光シーズンを担う、流氷砕氷船「ガリンコ号?」の冬季運航が10日から始まった。増加する外国人観光客らを取り込もうと、昨年より10日早い運航となった。第1便は、「安全を第一に」などとする祈願祭を行った後、関係者や招待客など約140人が乗船し、紋別沖のクルーズを楽しんだ。

 第1便には道内外からの個人客が乗船したほか、市内の水産加工場などで勤務する外国人技能実習生や作業所に通う障がい者を招待した。

http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=30452

道内最大、景色も一変【滝上】


滝上降雪124センチ、道内最大、景色も一変【滝上】

18日夜から21日未明まで暴風雪をもたらした低気圧は、滝上町に124センチもの雪を降らせて、北海道の東海上へ遠ざかった。滝上町の最深積雪は20日午後9時に平年の3倍近い159センチに達し、除雪された国道273号線沿いには高さ2~3メートルの白い壁が続いた。滝上町市街地では積み上げられた3~4メートルの雪山が連続し、住宅地の道幅は車1台がようやく走行できる程度。交差点や家屋玄関前などからの見通しは極めて悪い。一部では排雪作業も並行して行われていたが、快適な道路環境を取り戻すには時間と経費がかかりそうだ。

http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=30633

iPhoneとiPadで使える超便利Tips集

iPhoneとiPadで使える超便利Tips集 から
下の図像のようなページ紹介も・・・

http://weekly.ascii.jp/sp/tips/

氷像製作急ピッチ

氷像製作急ピッチ、暴風雪で作業中断後に巻き返し【紋別】

第54回もんべつ流氷まつり(2月11日~14日)の会場・海洋交流館横駐車場では、陸上自衛隊第25普通科連隊(遠軽駐屯地)の支援隊によってメーン氷像・旧函館区公会堂の製作が進んでいる。19日から21日にかけての暴風雪で作業が2日間中止となったため、遅れを取り戻そうと作業は急ピッチ。支援隊の簔口貴幸隊長は「市民や観光客の皆さんに喜んでもらえる氷像をつくります」と意気込みを話す。

http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=30710

本気の雪合戦やります!参加チームを募集中

NPO法人紋別市体育協会(森安春会長)は第7回市民雪合戦をもんべつ流氷まつり最終日の2月14日午前10時から、海洋公園イベント広場で開催する。小学生から一般まで、出場チームを募集している。

応募方法は、小学生の部は学校に送付されている参加申込書に必要事項を記入し学校単位で申し込む。一般の部は市スポーツセンター窓口などにある参加申込書を使用し、同窓口またはFAXにて申し込む。いずれも締め切りは2月8日。
 問い合わせは同協会(市スポーツセンター内、電話0158・24・7016)まで。

http://www.minyu.ne.jp/digitalnews/160130_2.htm

 

クリックで「本日の二番街ニュース」