RSS Feed

読者登録

メールアドレス:

QR Code

http://huat.jp/nakaya/

Acccess Counter

  • Total : 1,325,899
  • Today's visitors : 131
  • Yesterday's visitors : 483

 




地域と町内と中屋(Tel:42-2008)の話題を
ぶら~と紹介して参ります。(WiFi装備'00)

義人が集うお店にな〜れ!!
メールで書き込み」 投稿する際 題名の後に@@aを入れてください
誕生ケーキは当日14時までに予約を!


家族のためのパン・ケーキをお客さまと共有
In Deepいなカフェメモワクチン禁止を要請RAPT論+α

モヨロ貝塚の発掘成果展示 網走

【網走】オホーツク文化(5~10世紀)を代表する国指定の網走市の史跡、モヨロ貝塚の発掘成果展が1日から、市立郷土博物館(桂町1)で始まる。オホーツク式土器や鉄器、骨角器など約150点を展示。2003年に発掘調査を再開して以来、成果展を毎年開いてきたが、本年度で調査が終了したため、最後の開催となる。

モヨロ貝塚の発掘成果展示 網走-北海道新聞[道北・オホーツク] http://bit.ly/zCKvkq

サロマ湖通水溝が開通 海とつながる


サロマ湖通水溝が開通 第2湖口、海とつながる

【北見】北見市常呂町のサロマ湖漁港第2湖口に砂が堆積して湖口をふさいでいた問題で、道は2日午前、湖と海の水を循環させる通水溝を開通させた。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/354651.html

日本語Siri登場



記事・・日本語のSiri (β版 )を早速使ってみた

山岳部の4人、全国大会へ


【遠軽】遠軽高山岳部の男女4人が、24、25の両日、千葉県で開かれるスポーツクライミングのユース日本選手権(日本フリークライミング協会主催)に道代表として出場する。2月の代表選考会(札幌市)で大会への切符をつかんだ選手たちは「全国でも力を出し切る」と意気込んでいる。

みえないばくだん



もとの記事

演じ続けて10年、町民芝居 湧別


湧別】旧湧別町地区の町民を中心につくる劇団「町民芝居ゆうべつ」が今年で創立10周年を迎えた。25日には10周年記念パーティーを開き、団員がさらなる飛躍を誓い合った。

 同劇団は、かつて町計呂地の青年団で演劇を披露していた本田勝樹座長(68)や、脚本担当の石渡輝道さん(73)らが「町を舞台にした演劇をやろう」と2002年5月、町民15人で創設。公募で団員を増やしていった。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki4/360642.html

 

クリックで「本日の二番街ニュース」