RSS Feed

読者登録

メールアドレス:

QR Code

http://huat.jp/nakaya/

Acccess Counter

  • Total : 1,280,320
  • Today's visitors : 208
  • Yesterday's visitors : 418

 




地域と町内と中屋(Tel:42-2008)の話題を
ぶら~と紹介して参ります。(WiFi装備'00)

義人が集うお店にな〜れ!!
メールで書き込み」 投稿する際 題名の後に@@aを入れてください
誕生ケーキは当日14時までに予約を!


家族のためのパン・ケーキをお客さまと共有
In Deepいなカフェメモワクチンの断り方RAPT論+α

主婦発行の文芸誌30号に


主婦発行の文芸誌30号に 湧別の情景 詩や随筆で
「生まれも育ちも芭露で、ずっと同じような生活を送っている。こういう生き方もあるということを、少しでも伝えられたら」

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki4/244755_all.html

日本の規格は大丈夫?

「Kazuo KAWASAKI (@drkazuo)ツイッターから
10/08/08 20:46
家庭用の血圧計を調べ切りましたが国内のモノは国際的な認定が取れていません。さらに未だに水銀単位でいいのかどうかなどもう一度見直しが必要でしょう。高血圧の人も知識を血圧計から学べる必要があると思います。」・・・とうことらしい。

iPod touchから送信

Tweet from @drkazuo

「Kazuo KAWASAKI (@drkazuo)ツイッターから
http://twitter.com/drkazuo

絶対に世界でNo.1の家庭用血圧計をモノにしてみせる。なぜなら、これまで私自身がどれだけ血圧計を買い使ってきたが「肝心なこと」気がついていないから自分のために創る覚悟で血圧脈圧まで知識貯め込んできた。
約14時間前 webから

Sent from Echofon - http://www.echofon.com/


iPod touchから

水木しげ ゲゲゲ展

この『ゲゲゲ展』は、松屋銀座8階大催場にて11日~23日にかけて開催。
チケット等の詳細は松屋銀座の公式サイトを是非チェック。
http://www.matsuya.com/gegege/

公式ブログ
http://mg.matsuya-blog.jp/gegege/

道の女性の喫煙率 全国一

道内のたばこの喫煙率は男女とも全国平均を上回り、女性は地域別でもっとも高いことがJT・日本たばこ産業の調査でわかりました。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7003343121.html

関東の大学駅伝合宿、紋別で始まる 

紋別では市の誘致活動が功を奏し、9月上旬までに今年の箱根駅伝でシード権を獲得した中央大、城西大、青山学院大、明治大を含む9校が合宿を予定している。遠軽での神大の合宿はことしからなくなりましたね。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki4/246285_all.html

秋桜…コスモスではありません 斜里


【斜里】厳しい残暑の中、オホーツク管内斜里町来運の無職斉藤隆さん(70)方の庭で、チシマザクラが淡いピンクの花を30輪ほど咲かせている。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/247237.html

iPhoneでデコメール

携帯電話用キャリア公式デコメサイト「デコメリー」で大人気の企画
「プチモジメーカー」がiPhoneアプリになりました!
iPhoneならではの操作性で簡単にデコメが作れ、メールへの貼り付けもワンタッチ。
デコメがiPhoneの標準メーラーでも楽しめます。

http://tjk-inc.jp/2010/06/iphone-2/#

マルチタッチ

「Magic Trackpad」の記事がありました。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100818/1026975/?P=5
「Magic Trackpad」の詳しい記事
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1008/11/news013.html
その拡大写真です
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100818/1026975/?SS=imgview&FD=1195937559

拡大写真を見ると指一本~四本を使って、さまざまな操作ができる様子がわかると思います。
マックのノートブックでは早くからこういった操作が行えましたが、マウスだけだった他のMacも、
Magic Trackpadでマルチタッチが可能になった。

また、一部iPod,iPhone,iPad,Mac全般、そして「iTV」といわれる
テレビ環境の操作にこのMagic Trackpadが取り入れられるとも予想されます。

圧倒的なソフトウエア技術でみんなが簡単に使えるインターフェースを提供してきたアップル。
84年のMac誕生以来ブレない安心感に感謝。

iPad


今週のみ いなカフェにてiPadを展示中
いなカフェ会員には連絡スミ

 

クリックで「本日の二番街ニュース」