
ぶら~と紹介して参ります。(WiFi装備'00)
「メールで書き込み」 投稿する際 題名の後に@@aを入れてください
誕生ケーキは当日14時までに予約を!
家族のためのパン・ケーキをお客さまと共有
●In Deep● いなカフェメモ● 暇つぶし● RAPT論+α
カテキンが効く!?
【徳島新聞のコラム】から …カテキンにインフルエンザウイルスの増殖
を抑える効果があることを、徳島文理大学薬学部の葛原隆教授が突き止め
た。もっともカテキンは腸で分解されるため、緑茶を飲んでも効果は期待
できない カテキンが腸内で分解されないようにすれば、新型インフルエ
ンザウイルスの治療薬開発につながるという。タミフルが効かない耐性ウ
イルスに有効な新薬の開発にも期待がかかる ぜひ開発してほしい…
階段ピアノ/スエーデン
エスカレーターより階段を使う人が増えたって。
携帯でもFAX受信
■ 携帯でもFAX受信
◇ 月額315円でdocomo・au・softbankほぼ全機種対応!
◇ 拡大・スクロール自由自在!仕事の効率UP!
※携帯電話専用番号「020×××××××××」が付与されます。
→申込みカンタン→詳しくは→ http://mfax.jp/
上のようなメールが届きました。
iPhoneでは図像のように受信できて無料です。
Bフレッツでは自宅のFAX番号でメール案内で受信でき
出先でもiPhoneらで確認できます。最近 送信アプリもできたはずですが。
USBメモリーって
今回の記事は 下記コーナーから
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/basic/20091109/1020303/?set=tw
USBメモリーの盗難や紛失らのトラブルニュースがときたま新聞を
にぎわしますが、時代はインターネット保存と同期時代。
移動先のPCやMac間でのデーター共有や同期は10年以上前から、
MacとiPhoneによるカレンダー同期は数年前からあたりまえですが、
インターネットそのものが自分のPCになるのが時代の行方。
いつまでも日本的Windows的作法に馴染んでると、ケイタイ同様
無駄な遠回りをさせられますね。ホームページやブログの時代も
終わり、今年はTwitterの時代を迎えています...。
風邪とインフルエンザの違い
「大して変わらないのでは?」という油断は禁物です。症状や原因など、それぞれの特徴と注意点をドクターが解説します。
http://www.terumo-taion.jp/fever/influenza/difference/
新聞紙面に動く広告
iPhone or iPod touch用産経新聞に動く広告ページが登場しました
企業からの広告収入と効果が増えればオンライン新聞は無料か
低価格で配信されそうな気配です。
新聞の窮状はネットやITでは救われない
クリックで「本日の二番街ニュース」へ----地域の葬儀数急増!?