シジミ(蜆)
ちっちゃいね〜。
『身』を ホジホジ して、食べるの大変でした。
指先使う いい リハビリ に なりました。
シジミは二枚貝綱異歯亜綱シジミ科に属する二枚貝の総称です。
淡水域や汽水域に生息する小型の二枚貝です。
小型なので「縮み」が「シジミ」になった説があります。
日本には 「ヤマトシジミ」「マシジミ」「セタシジミ」など あります。
シジミはうま味成分の一種のコハク酸を豊富に含んでいて、昔から肝臓に良い食材とされていますよね。
私は『ゲコ♪ゲコ♪』ですので、肝臓は元気いっぱいですが、シジミのお味噌汁(⌒0⌒)/~~ 旨〜い♪♪
おだいり様とおひな様♪♪
とぼけた顔が可愛らしいですなぁ〜。
まだ、嫁になるまえのお話しでございますが、
里の母は2月になると雛人形を飾ります。
3月3日がすむと、『カマイタチ』の ごとく、「しゃー!」と かたづけていました。
お陰様で、嫁にいけました。p(^-^)q
めでたし…めでたし…♪
ちなみに、今でも雛人形は飾ります。
昔のように素早くかたづけていると思います。(^O^)
この雛人形は「和生菓子」です。
食べるの忍びないですなぁ〜。
ん〜。なに、なに 消費期限 10.3.5 ですか… 。
ギリギリまで 飾っておこう♪
うちのペット?
今日は又、雪が積もりました。
バケット付きフォークリフトでお店の前の除雪作業をしています。
昨日まではすっかり道路のアスファルト出ていました。
流氷は戻って来ないのかな…?
と、いうのは 知り合いの方に頼まれている・・・ 例の ものを まだ、ゲットしていないのですよ…。
『クリオ姉ちゃん!!』
(クリオネちゃん)
昨年は 鼻水垂らしながら? 海に落ちそうになりながら、格闘する事 何と 二時間! プロの方 にも 助けて頂き、何人か、連れて来れましたが、今年は ダメですナァ〜(-_-;)
ごめんなさいね。m(__)m
顔のタルミを…
うちの『マイチャン』も7年位 いらっしゃいます。最近、何だか、『メタボ』気味。
お腹も 「たぷ、たぷ」しております。
顔も 「ライオン」のようになってきました。
顔の回りを『リフトアップ!!』
『あ、ら、ら、〜意外と小顔じゃ〜あ〜りませんか〜♪』
人間だけではなく、ニャンコも中年肥りには気をつけなければいけませんのぉ〜(^_-)
それにしても、デカイ…。 (^o^;)
首は 何処にいってしまったの ?