薔薇が咲いた♪



ちょっと遅れましたが、咲いたんです。

今日も朝から良いお天気です。

クータン

薔薇なんです




昨日の薔薇が紫陽花では?とのご質問を受けました。
花が小さいので、写真の写り方によって紫陽花に見えましたか?
小さな花が塊になって咲いています。すごく増えるんです。
春に剪定をしたんですが、もう茂ってしまいました。
花びらは最初桃色ですが、だんだんピンクが薄くなって白色になります。
可憐で上品でとても好きな薔薇です。

我が家の紅がく紫陽花です。最初は白ですが、紅色に変わります。
今は白からブルーになっている所です。
次から次に花が咲いています。多分今が一番花が多い我が家の庭です。

くーたん

のぞみ



《バラになった少女》 小野寺透 

私と仲の良かった妹が、牧師と結婚して教会の事業にたずさわること半年で、その牧師は知る人ぞ知る南方の激戦地ガダルカナルへ出征した。その時生まれてくる子供に”のぞみ”と名づけて行った。
 彼は周囲の兵隊たちと同じく殆ど死んだと同様に倒れていた。その時耳元でアメリカ兵がガヤガヤ話していた。やがて彼は、そのアメリカ兵達の話にアメリカ英語で返事をしてしまった。それは彼が牧師に必要な神学の勉強に、数年間アメリカ留学していたからであった。
 彼の返事を聞いて驚いたのはアメリカ兵であったが、それが縁で彼は通訳の仕事を受け持ち、結局無事帰国することになった。出征時に名付けた”のぞみ”は女の子であって、父親の実家があった満州に渡った。渡った当時(昭和18年頃)の満州は平和であったが、終戦後、例のソ連軍の侵入で、女ばかりの一家の生活は苦しくなり、先ず祖母が亡くなり、次いで母も亡くなり次々に家族が死亡し、”のぞみ”は一人ぼっちになって、近隣の教会関係の人々に助けられ暮らしていた。
 やがて帰国の順番が来て、三歳の”のぞみ”は一人で帰国列車に乗り、はるばる長い汽車の旅を続けて、日本に着き、やっと明日は東京に着く予定が列車の編成の都合で一日延びた。この延びた一日が幼い女の子に限りない悲劇となったのである。それは、この延びた日の東京品川に着く二時間前に、長旅の疲れか”のぞみ”は列車の中で息を引きとってしまったのである。
 一方父親は品川駅に、生まれてはじめてのわが子を迎えに行って、未だ温もりの残っている我が子”のぞみ”を抱いたのである。この様にして父親は”のぞみ”の持ってきた二つの遺骨箱と一緒に浦和の家に帰ってきて、狭い我が家は一度に三つの葬式をすることになった。
 話をバラに移して、私は1968年(昭和43年)頃から実生花を作り始め、最初の作出花に私は忘れ得ぬ、”のぞみ”という名前をつけた。バラの”のぞみ”は浦和では六月の第二週頃に一週間くらい桜草のような花で盛大に咲くが、ヨーロッパの気候では六月から十一月まで咲き続けるので、世界中のバラ花壇に植えられて有名になり、バラを記事にした世界中の本にも載っているし、有名なプロフェショナルのバラ作りの集会に、アマチュアの私が唯一人招かれたりしている。
”のぞみ”が埼玉の浦和生まれであることを思うと、無常の感慨に打たれるのである。 
                                   (埼玉ばら会HPより)
ーーーーーーーーーーーーー
日本が生んだ「世界平和を願うバラ」だそうです。
今迄名前も知らず毎年咲いてくれるのを心待ちにし・・・
今回初めて名前を知りました。
名前を知ると、いとおしさが倍増するんですね・・・

くーたん

(no subject)

くーたん

北海道は雄大だね!
天気も晴れてしまう位
おばはんパワーだよ

P



壁から


クータンの車庫に入る塀の壁からほら・・・
アカバナホタルブクロです。
こんにちわ~
凄い生命力ですね!

今日の気温は15℃寒い一日でした。

クータン



ちょっとそこまで

夕方からちょっとそこまで出かけました。
海と空と雲の色のコントラストがとても奇麗でした。
お庭にはこんな可愛い多年草が咲いていました。
まるで、おとぎの国に来たみたいでした。
ほら・・・
今にもお花の中から妖精が飛び出してきそうですよね・・・!

この白い花はジキタリスと言って昔から薬用植物として用
いられていたそうです。現在でも強心剤として重要な
生薬なんだって・・!
やっぱり妖精は住んでいるのかも・・・ね。

くーたん

サロマ湖の夕日



日が沈みます。
又あした・・・

くーたん

え?もう?



お隣のお庭の花を写していたら・・・
「うつして〜」と言わんばかりに、目の前に表れた・・・
「とんぼ」君です。え?もう・・あき?なの?
って思わず聞いてしまいました。

自然から季節を感じますね〜・・・

くーたん

rr_ wr

RSS Feed

読者登録

メールアドレス

QR Code

http://huat.jp/kutan/

Acccess Counter

  • Total : 631,059
  • Today's visitors : 90
  • Yesterday's visitors : 190