331b-website へアラートtop全画面表示書込
ln----

2015年2月7日第3回キャビネット会議報告

.
昨年8月20日に発生致しました広島市北部の土砂災害被災者支援の為に、各クラブの皆様から
義援金の拠出をお願いしておりましたが、要録の128ページに掲載されておりますように、42
クラブから総額1,1010,142円の義援金がございまして11月28日に送金を致したところでございます
 被災地区の336-C地区からも礼状が届いております。ご協力頂いたクラブ会員の皆様に心より
感謝を申し上げます。
又3月11日にMD332主催のアラートフォーラin福島2015が開催されます。
私もこのフォーラムに参加して、あの東日本大震災の4年後をこの目で確かめ、今後のアラート
委員会の参考にしたいと考えております。

2015年4月4日第4回キャビネット会議報告

さる3月11日、福島県福島市に於きまして「アラート・ファーラムin福島2015」が開催され
参加して参りました。前日には全国ガバナー会が東京で開催された事もありまして、多くの
ガバナーがこのフォーラムにも参加しておりました。北は北海道から南は沖縄まで260名余
のライオンの参加で盛大に執り行われました。
4年前に発生した3.11東日本大震災に合わせて開催されたもので、将来共に忘れす事のない
ように継承していく為に毎年開催することを決めたそうです。
2名の方から災害に関する報告と危機管理に関する基調講演の後、「過去の災害から何を学び
、災害時にどうタイムリーな活動を行うのか」をテーマとして、12名ずつに分かれてワーク
ショップを行いました。
いずれの場合でも支援活動をスムーズに行うには、地域の行政機関と災害協定を結んで、それに
基づいて行動しなければ、混乱を招く事が多いと指摘され、その必要性を教えられました。
 331-B地区と致しましては今期スタートしたばかりのアラート委員会ですので、今後は活動
規定の作成を含め、これからの事を順次調整して行きたいと考えております。以上ご報告とさせていただきます

ネパール大地震被災者救援のお願い

2015/04/25に発生したネパールの首都カトマンズ近くでの地震発生で大きな被害が出ています。各クラブの皆さんで自分たちの出来る支援方法を考えて実行して下さい。
下記に地区ガバナー宛ての要請文を掲載しました。
アラート副委員長
奥山壽雄
http://u111u.info/kIar

2015年第1回キャビネット会議報告

地球規模で色々な事故災害が多発する昨今、日頃から緊急時を想定して
即対応が出来る体制を構築したい。
また、その際必要な支援金については、各クラブでの対応を待たず
緊急援助金の活用で早急な対策は出来る方法を考究してゆきたい。
地区ガバナーL.奥山壽雄


第2回アラート委員会報告


アラートの関しては、地域内の災害時の情報を各クラブからwebサイト
を活用する等によりリアルタイムの共有化できるようにし、それらの
被災に対処できる体制を構築したい

地区ガバナー L.奥山 壽雄