【NOMURA】緊急セキュリティ対策:アカウント保護のお願い
【緊急】あなたのアカウント保護対策のお願い
フィッシング詐欺による不正アクセスが急増中!お客様の資産が危険にさらされています。
重要なお知らせ:セキュリティ診断の結果、あなたのアカウントが保護されていない可能性があります。今すぐ対策が必要です。
✓ たった3分の作業でアカウントの安全性が大幅に向上✓
すでに92%のお客様が対策を完了済み✓ 対策を行わない場合、一時的にサービスが制限される可能性あり
不審なメールやサイトには絶対に個人情報を入力しないでください。正規の野村證券サイトでのみ操作を行ってください。
今すぐアカウントを保護する(所要時間:約3分)
※ ご不明点は「ご意見・苦情ダイヤル」0120-56-8604(平日9:00~17:00)までお問い合わせください。
────────────────────────
個人情報保護の基本方針
野村證券株式会社およびその役員・社員等は、個人情報の保護に関する法律、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律、関係諸法令および監督当局のガイドラインなどを遵守し、以下の基本方針を定めます。
個人番号を含む個人情報(以下「個人情報等」といいます。)は、法令に則って取得し、その内容は、正確・最新となるよう努めます。なお、当社の個人情報等の主な取得方法について、ホームページの「個人情報保護方針」に詳細を掲載しております。
個人情報の主な取得方法および外部委託をしている業務のうち、個人情報の取り扱いを伴う主な業務について
個人情報等の利用は、利用目的の範囲を超えては行いません。特に個人番号については、法令で定められた範囲内でのみ取り扱います。また、第三者への個人情報等の開示・提供は、法令に基づきその開示が義務づけられるなどの正当な理由がない限り、本人の承諾なしに行いません。
個人情報等の流出、不正利用などを防止するために、役員・社員等への教育を徹底します。また、管理・点検の責任者を任命し、適正な管理体制を整備します。
個人情報等を外部委託先に取扱わせる場合には、その委託先においても個人情報等の保護が図られているかについて、責任をもって監督します。なお、当社が外部委託をしている業務のうち、個人情報等の取り扱いを伴う主な業務について、ホームページの「個人情報保護方針」に詳細を掲載しております。
個人情報の主な取得方法および外部委託をしている業務のうち、個人情報の取り扱いを伴う主な業務について
個人情報等については、本人の請求により、開示・訂正・利用停止などを法令に則り行います。この場合、所定の費用を頂戴することがあります。
個人情報等の利用目的や開示・訂正・利用停止など個人情報に関するお問い合わせは、お取引の部店、または最寄りの野村證券の本・支店、あるいは個人情報相談窓口にご連絡ください。なお、開示等の請求については、当社所定の請求書その他必要書類をご提出いただき、本人確認をさせていただきます。