近づきました、シャクルートのつどい
第3回シャクルート愛好者のつどい
◎2011年7月9日(土)15:30開演
◎函館芸術ホール(五稜郭町)リハーサル室
・入場料 1000円
第1部:愛好者による様々なジャンルの演奏
最高齢85歳(札幌市)も参加決定!
第2部:ワークショップ
三ヶ所のブース(テーブル)でシャクルートについての質問や体験を
企画中
第3部:愛好者による演奏?
最後に、アンサンブル(シャクルート、アルトシャクルート
による3重奏)を楽しみます。
もしかしたら、函館尺八同好会の数名も尺八で加わるかも。
詳細曲目については、HP「2011年度活動情報」を御覧ください。
URL: http://www.phoenix-c.or.jp/~watarun/index.htm
UHBテレビ局でシャクルート情報放映
7月20日(水) UHBテレビ局がシャクルートに関する放映をする予定です。(時間未定) とても嬉しくありがたいことですね。
先日、7月9日(土)に開催された第3回シャクルートのつどい(函館市)が函館新聞社で取り上げてくださり、その記事を見たUHB記者が、問合せてくれました。
シャクルートの映像、電話でのインタビュー、私のCDからの放送になるそうです。
放映時間については、新聞等を御覧下さい。
UHBテレビ放映時間確定
今夜10時、UHBから電話取材があって、放映時間がわかりましたのでお知らせ致します。
7月20日(水)午後3時30分 UHBテレビ番組「夕方テレビ」で、午後4時頃、コーナー名:「北海道タブロイド」の中で、7月6日付け函館新聞に掲載された楽器シャクルートを紹介します。札幌のNさん所有のシャクルートと私のシャクルート作品CDからBGMで音色が紹介されます。
北海道内の方でお時間の取れる方、御覧下さい。感想を寄せてくだされば嬉しいです。
紅山
嬉しい評価
FMオホーツクの高畠さんから次のようなコメントをメールでいただきましたのでご紹介します。
(端野町での笛吹きコンサートをYouTubeにアップロードして下さった方です。)
『こうして、どんどんとりあげらると思います。尺ルートの歌口は画期的です。息の抵抗を無くし、まるで超伝導の実現です。』
大変嬉しい、シャクルートに対する表現だと感謝いたします。
「函館新聞」シャクルート記事さらに2回
「第3回シャクルート愛好者のつどい」の函館新聞記事(7月6日)のほかに、つどい終了後に2回報道されました。
7月10日には、「つどい」第2部体験コーナーでの写真、
7月16日には、紅山のシャクルートに懸ける思いを伝えてくれていますので、下記でご紹介しています。
もちろん、演奏者の写真も御覧いただけます。
http://www.phoenix-c.or.jp/~watarun/tsudoi2011news.htm