2012-1/1謹賀新年


お正月を迎えて・・・・
気ぜわしく過ごした年の瀬が終わり、何か忘れ物でもありそうな・・そんな一年の幕開けの一日目! 今年は”年女”だぞー!
人生の節目に当たり、何か良い事がありそうな?なさそうな? 特別な年なんですが、それは私だけの感傷。
一年の計は元旦にあり・・・
☆このホームページをコンスタントに続けよう・・  自分なりの心象風景を描きたい。





posted at 2012/02/19 15:48

2012-1/3睦月


*人が行き来してむつまじくするゆえに正月を「睦月」  と言うそうである。ご馳走を作って、家族が集い、又  新たな年を迎える・・・。そして、賀状には、友人、  ご無沙汰している、知人等からのメッセージが届き、  なかなか嬉しいものである。今は賀状の廃止などと  言う人もいるが、昔からのこの睦月ならではの、絆の  確認はずっと続けたいものである。  それにしても、今年は、一筆を書かずに出してしま  ったのが悔やまれる。



posted at 2012/02/19 15:49

2012-1/9どんとやき


今日はどんど焼きです。 朝早く出かける為、実施予定時刻より早く、神社に 寄りました。雪がとても奇麗で、思わずシャッター を切りました。
古ーい、田舎の風景にうっとり・・・です。
歩くと、ぎしっ、ぎっしっ、 綿帽子をすっぽりかぶり、今日のどんど焼きを待っていました。
今日も皆が元気で一日を過ごせます様に!






posted at 2012/02/19 15:49

2012-1/10可愛い孫

.

私の可愛い孫は今月で三歳になります。 彼女は音楽がとても好きで、歌ったり、踊ったり・・ 小さな手で、小さな肩で、小さな足で・・・ 見ていると、とても愛おしくなります。 この手で、この肩で、この足で、どんな人生を 歩んでゆくのでしょうか? いつも側にいたいけれど、がまん、がまん・・・ ちょっと距離を置いて、私だけにしか出来ない何かを したい・・・
といつも可愛い横顔を眺めながら思うのです(笑う)




posted at 2012/02/19 15:49

2012-1/18最後だとわかっていたなら


新聞記事の中に下記の様な
「最後だとわかっていたなら」 という詩を目にしました。

一日、一日の行動、言動の中で、 後悔する事が多い日々であり、 この詩を読んで、身が引き締まる 思いであります。
心に邪念の無い日々を送りたい。



一本道の人生・・
  私に何が残せるのでしょうか・・・


最後だとわかっていたなら
       作/ノーマ・コーネット・マレック
       訳/佐川睦 サンクチュアリ出版
あなたが眠りにつくのを見るのが
最後だとわかっていたら
私は もっとちゃんとカバーをかけて
神様にその魂を守ってくださるように
祈っただろう

あなたがドアを出て行くのを見るのが
最後だとわかっていたら
私は あなたを抱きしめて キスをして
そしてまたもう一度呼び寄せて
抱きしめただろう

あなたが喜びに満ちた声をあげるのを聞くのが
最後だとわかっていたら
私は その一部始終をビデオにとって
毎日繰り返し見ただろう

あなたは言わなくても
わかってくれていたかもしれないけれど
最後だとわかっていたら
一言だけでいい・・・「あなたをあいしてる」と
わたしは 伝えただろう

たしかにいつも明日はやってくる
でももしそれが私の勘違いで
今日で全てが終わるのだとしたら、
わたしは 今日
どんなにあなたを愛しているか 伝えたい

そして 私たちは 忘れない様にしたい
若い人にも 年老いた人にも
明日は誰にも約束されていないのだということを
愛する人を抱きしめられるのは
今日が最後になるかもしれない事を

明日が来るのを待っているなら
今日でもいいはず
もし明日が来ないとしたら
あなたは今日を後悔するだろうから
微笑みや 抱擁や キスをするための
ほんのちょっとの時間を
どうして惜しんだのかと
忙しさを理由に
その人の最後の願いとなってしまった事を
どうして してあげられなかったのかと



だから 今日
あなたの大切な人たちを
しっかりと抱きしめよう
そして その人を愛している事を
いつでも
いつまでも大切な存在だという事を
そっと伝えよう

「ごめんね」や「許してね」や
「ありがとう」や「気にしないで」を
伝える時を持とう
そうすれば もし明日が来ないとしても
あなたは今日を後悔しないだろうから






posted at 2012/02/19 17:17

2012-1/22お誕生日


今日は私の可愛い孫の3歳のお誕生日!
朝の電話で、なんと、私が言う前に
「お誕生日 おめでとう」と可愛い声
それって・・・私が貴女に言うのよ!・・
夜の家族3人のお誕生会にwebで参加し、
「Happy Birthday To You♪~」
って歌おう!!と

  幸せがたっくさん来ます様に!







posted at 2012/02/19 17:38

2012-1/29地刺し


地刺し
1.絹小町又は木綿糸の30番を太めの針で布に直角に  刺し込む。まず布を2等分する様に、横に運針。
 等間隔で並列に
2.布の端から端まで全て横並列に運針する。これが  地刺しの場合の基本形になる。今度は同じ要領で   縦に運針する
3.十字を斜めにつないで針を刺していくと、花刺し  になる。模様によっては針を刺さず十字にひっかけ  て糸を渡す事もある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
気の遠くなる様な作業である。一針、一針、ただ ひたすら・・祈る様に・・
この地刺しに挑戦してみたい。




posted at 2012/02/19 17:44

2012-2/12おお~さむ


おお~さむ! 吹雪の中のお出かけです。 行きはなんとか、冬はしょうがないね~なんて言いながら・・・でも道路も景色も真っ白で境目が分からずハラハラ・・・しながらの行き 用を済ませての帰り、エンジンをかけて・・我が家の愛車ちゃんは、なかなか進んでくれません。 お隣さんも助けに来てくれて、約40分ごようやく脱出 あれれ?左の前輪が動いていません。凍ってロックされていました。・・・あらら・・・お湯をかけて、帰路につきました。こんな事ってあまりないので、寒いのと、不安なので、なぜか、体が震え、歯がガタガタ・・・でした。又一つ助けられて・・・ ありがたかった・・・一日でした。皆さん!冬道運転お気をつけて・・・






posted at 2012/02/19 17:50

2012-2/15映画鑑賞

昨日はお天気が良くて、北見まで、映画を見に行って来ました。映画は「はやぶさ」・・ ポップコーンとジュースを買って・・ 2時間の間・・あっという間でした。報道では分からなかった事も、想像していた事も・・・ 全てではないにしても、まるではやぶさが生きている様でした。最後の任務を終え、燃え尽きる一瞬は、胸がジーンとしました。切ない気持ちと、誇らしい気持ちが高察して・・・なかなか良い映画でした。
一転して今日は朝から吹雪模様です。 風が窓をたたき木々を揺らし、雪原の雪を更に吹き飛ばして行きます。自然の凄さを見ます。 この様な状態では、ただただ見ているしかありませんでした。厳しい北海道に住んでいる事を実感した一日でした。



posted at 2012/02/19 17:55

2012-2/19春よこい

今年は梅の開花が遅い様だ。 気象庁によると東京の開花は平年より15日も遅い様である。 2月は不思議な月で、光は春なのに、寒さが一段と極まる。 北海道は流氷の接岸もあって、びしっとした空気に覆われる。 「桜や桃が春の花なら、梅は春を呼ぶ花」と新聞の記事は語って いた。その文字を見て。なぜか梅が愛おしくなった。 当地は梅も桜もどちらが先とも言えない位いっぺんに咲き、春はいっきに去ってゆく。 今年も又首を長くして・・春を待っている。
は~るよ、こい!





posted at 2012/02/19 20:01

2012-02/21誕生日

今日は母の誕生日です。 今年87歳になりました。 昨日孫からの誕生日プレゼントを手に 「覚えていてくれたの?」と喜んでいました。 そして、ひ孫の絵本を読むビデオを見て、 「かわいいね~」「楽しいでしょう~」 と孫の子育てが楽しそうだと想像して、 「良かったね」と言いました。 いつも仕事ばかりで、余裕の無い生活を 強いられていた母は、子育ても楽しんでと いう環境がなく、その事を常に心の隅に感じて いた様でした。そして。孫の子育てを見て、 良かったね・・と心からそう言いました。 人それぞれいろんな人生があり、色々な考え があり、時代が流れていきます。 母の人生も、最後に「良かった」と締めくくられる 事を祈ってやみません。



posted at 2012/02/21 14:17

RSS Feed

読者登録

メールアドレス:

QR Code

http://huat.jp/okami/

Acccess Counter

  • Total : 134,662
  • Today's visitors : 28
  • Yesterday's visitors : 56