
ぶら~と紹介して参ります。(WiFi装備'00)
「メールで書き込み」 投稿する際 題名の後に@@aを入れてください
誕生ケーキは当日14時までに予約を!
家族のためのパン・ケーキをお客さまと共有
●In Deep● いなカフェメモ● 日本最大のタブー!?● RAPT論+α
トドマツのコンテナ移植を体験
トドマツのコンテナ移植を体験 遠軽で東農大生が実務演習
【遠軽】東京農大生物産業学部(網走)の学生24人が、町内の苗木生産・販売会社「佐々木産業」でトドマツのコンテナ移植作業を体験し、林業への知識と理解を深めた。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/853810
チガイのわかるホタテカレー
【湧別】サロマ湖産のホタテの稚貝を使い、地域の味覚をPRする恒例のフェア「チガイのわかるカレー」(湧別町商工会女性部主催)が今年も開催中だ。町内7店舗が個性豊かなカレーライスを提供している。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/857563
遠軽高吹奏楽局が18日北見公演
遠軽高吹奏楽局が18日北見公演 24日は地元で定期演奏会 本気で音楽と向き合う姿見て
【遠軽】遠軽高吹奏楽局は18日に北見公演を、24日に第60回定期演奏会を開催する。新年度メンバーでの活動も本格化し、同局は「オホーツク管内の吹奏楽をけん引する立場として、良い演奏を届けたい」と気を引き締めている。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/861026
黒曜石製石器を貸し出し
黒曜石製石器を貸し出し 遠軽町、道博物館の特別展に
【遠軽】佐々木修一町長は14日の定例記者会見で、7月22日~10月1日に北海道博物館(札幌)で開かれる特別展「北の縄文世界と国宝」に、近く国宝に指定される白滝遺跡群出土の黒曜石製石器類を貸し出すことを明らかにした。
同展は、北海道新聞社と道でつくる実行委などの主催。町が所蔵する後期旧石器時代(約3万~1万5千年前)の尖頭(せんとう)器、接合資料など21点を貸し出す。佐々木町長は「多くの人に白滝の黒曜石の魅力を知ってもらいたい」と話し、JR石北線を利用して同展を観覧する町民に対し、片道2500円、往復5千円を助成する考えを示した。
このほか、姉妹都市ブラジル・バストス市との盟約50周年を昨年迎えたことから、同町長や杉本信一町議会議長ら計17人が7月9~21日に同市を訪ね、さらに8月下旬に同市市長ら関係者を遠軽に招き記念式典を行うとする相互訪問計画を明らかにした。(元井麻里子)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/861439/
巨大カブトムシの生態学ぶ
アクティオンゾウカブトの幼虫が土に潜る様子を観察する児童
巨大カブトムシの生態学ぶ 上湧別小で遠軽のNPOが教室
【湧別】上湧別小で「昆虫教室」が開かれ、全校児童45人が生きた昆虫の観察を楽しんだ。…
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/865409/
夏まつり
第71回 遠軽がんぼう夏まつり
遠軽夏の風物詩、音楽と踊りの祭典。会場では、太鼓演奏や音楽演奏などが行われ、メインとなる千人踊りでは、踊り子たちがこの日のために作った衣装絵お身にまとい、町内の響き渡る音楽に合わせて、各チームが様々な踊りを披露します。
https://domingo.ne.jp/event/39522
クリックで「本日の二番街ニュース」へ