
ぶら~と紹介して参ります。(WiFi装備'00)
「メールで書き込み」 投稿する際 題名の後に@@aを入れてください
誕生ケーキは当日14時までに予約を!
家族のためのパン・ケーキをお客さまと共有
●In Deep● いなカフェメモ● 家畜のエサ!?● RAPT論+α
新年おめでとう
↑ for ありがとうございます! ことしもよろしく!!
------------ ↓ あけましておめでとうございます! -----------
謹賀新年
新しい年の始まり
自分の事は自分で、、、、!
今年も宜しくお願い致します。
くみでした。
「午神社」ご利益の予感 ち
【遠軽】町生田原の世界の木のおもちゃ館・ちゃちゃワールドのロビーに2日、今年のえとにちなんだ「午(うま)神社」がお目見えした。
ちゃちゃワールドでは毎年正月に、えとをまつった神社を開設。今年は、館内の木工房ゼペットで制作した2頭の馬を「ご神体」としたほか、馬をかたどった青森県や宮城県の伝統玩具を飾った。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki4/513452.html
ガリンコ号初日の出クルーズ
ガリンコ号初日の出クルーズ、ご来光残念、でも183人【紋別】
ガリンコ号?(乗船者定員195人)の初日の出クルーズには観光客183人が乗船。大山山頂(標高334メートル)にある、オホーツクスカイタワーにも50人を超える住民がかけつけ、新年のスタートを祝っていた。
http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=18202
夜の氷柱 神々しく 丸瀬布
【遠軽】厳冬期に巨大な氷柱となるオホーツク管内遠軽町丸瀬布の景勝地「山彦の滝」で11日、夜間にライトアップする今冬初の観察会が開かれた。町内外の40人の参加者が幻想的な景色を楽しんだ。
町などが2010年から開催。滝は高さ28メートル、幅約4メートルで、毎年12月から翌年3月にかけ、崖の上から滝つぼまで、水が流れ落ちる形のまま結氷する。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/514815.html
厳冬時の車中泊 寝袋型シートに落とし穴
厳冬時の車中泊 寝袋型シートに落とし穴 「汗が結露し凍結」 日赤北海道看護大が災害演習(01/21 21:55)
着る毛布や、寝袋型アルミシートなどを装備し、手巻き式ラジオを持って車中泊に臨む学生(中本翔撮影)
日本赤十字北海道看護大(北見市)のサークル「災害beatS(ビーツ)研究会」が18、19の両日に同大で実施した厳冬期の災害対策演習では、暴風雪で車内に閉じ込められ、暖房を利用できない深刻な事態を想定し、実験を行った。安全管理を徹底した上で、防寒着などで一夜を乗り切れるかを検証したが、難しさがあらためて浮き彫りになった。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki4/516613.html
ワカサギ釣りCO中毒注
ワカサギ釣りCO中毒注意 北海道網走湖で今季すでに3人搬送
【網走、大空】今季の網走湖の氷上ワカサギ釣りで、テント内での暖房器具の使用による一酸化炭素(CO)中毒ですでに3人が病院に搬送された。いずれも命に別条はなかったが、冬季観光の本番を前に、釣り場を管理する観光協会などは注意を呼び掛けている。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki4/518031.html
クリックで「本日の二番街ニュース」へ