RSS Feed

読者登録

メールアドレス:

QR Code

http://huat.jp/nakaya/

Acccess Counter

  • Total : 1,325,285
  • Today's visitors : 308
  • Yesterday's visitors : 326

 




地域と町内と中屋(Tel:42-2008)の話題を
ぶら~と紹介して参ります。(WiFi装備'00)

義人が集うお店にな〜れ!!
メールで書き込み」 投稿する際 題名の後に@@aを入れてください
誕生ケーキは当日14時までに予約を!


家族のためのパン・ケーキをお客さまと共有
In Deepいなカフェメモ暇つぶしRAPT論+α

ロボットもどきのダンスが評判

動画
http://www.youtube.com/watch?v=LXO-jKksQkM&feature=player_embedded#!

記事
海外メディアも大絶賛! ロボットダンスを踊る男性の動きが超人的すぎて世界中で話題に
http://rocketnews24.com/2011/10/01/135488/

お手製?ロール

家庭菜園で採れた黒豆でロールを作ってとの要望で完成した
えんがルーロ。 今日は他に、誕生ケーキのネームプレートに
お子さんの名前を絞るものが欲しいというお客さんに、
いつもお店で使うミニ絞り袋にクリーム・チョコを詰めて提供。
いずれも大喜びでした。


New iPhone 4s

Appleが、iPad 2と同じA5 Dual Coreプロセッサを採用した「iPhone 4S」を発表しています。アメリカ、カナダ、オーストラリア、イギリス、フランス、ドイツ、日本で10月14日から発売開始されます。日本では、ソフトバンクモバイルに加えて、KDDIでも販売開始されます。

アップルのWebサイト
http://www.apple.com/jp/iphone/

ドイツZDFテレビ「福島原発労働者の実態」

ドイツZDFテレビが取材した7分くらいの動画
福島の実態がもっと知りたいですね。
http://www.youtube.com/watch?v=aAE-QBmC1VA

音声で検索 10/12追稿

声による検索ができるので手がふさがっていても操作できる便利なアプリケーション。

http://www.dragonmobilejapan.com/apple/search.html

87年アップル社がビデオで提示した未来機器「ナレッジ・ナビゲーター」は
会話で応対しあうシーンがメインでした。
1986年開設のいなカフェ(eMUG)はこの伝導が大きな目的でした。

http://youtu.be/6Mj4DkxHteU

今回発売のiPhone 4Sには音声認識機能「Siri」が搭載され、
「ナレッジ・ナビゲーター」実現へ向け前進している。

http://ascii.jp/elem/000/000/641/641035/

「ナレッジ・ナビゲーター」のお手本は、かってアップルフェローでもあった
アラン・ケイ博士提唱の「ダイナブック環境」(1972年)がベースです。
http://bit.ly/qfdwNq (本来は機材だけでなくネット環境も含むもの)

その起源はエンゲルバート(1968年),さらにブッシュ(1945年=As We May Think)に行き着く。

◎ 12日追稿>バネバー・ブッシュ | WBB Forum http://bit.ly/nKn8V7

Facebookにも翻訳機能

Facebookにも最近翻訳機能が追加された。
1枚目の図像にある記事の下側にある「翻訳」文字をクリックすると
2枚目の図像のように翻訳される。この機能は日英文に限らない。

ビデオ 24日追稿

先日も紹介したAppleが1987年に公開した未来マックのビデオの
日本語吹替版がありましたので・・・。
画面上で話す蝶ネクタイの男性がコンピューターです。
当時はエイジェントと呼ばれてました。

http://youtu.be/yc8omdv-tBU

Siriがもたらす未来! も参考に。Apple,Google,MicroSoft三つ巴いかに。
http://friendfeed.com/inacafe/a2bee237/siri-maclalala2

こちらのページにも紹介されています。 24追稿
http://www.odakhyper.com/

コスモスに囲まれ結婚式

北海道遠軽町の名所「太陽の丘えんがる公園」でこのほど、満開のコスモスに囲まれた結婚式が行われた。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011101100206

雨宮号 今年もご苦労さま


【遠軽】町丸瀬布の森林公園いこいの森で23日、本年度の閉園式と、園内を走る道遺産の森林鉄道・SL雨宮21号の格納式が行われた。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki4/327605.html

ほぼヒト!



ほぼヒト

国民文化祭出場へ猛練習 遠軽


【遠軽】遠軽中吹奏楽部(30人)が、国内最大級の文化の祭典・第26回国民文化祭(29~11月6日、京都府)のマーチングフェスティバルに出演する。同校は昨年、全日本マーチングコンテストに3年連続で出場、その実績が評価された。生徒たちは本番に向け、一丸となって練習している。(渡辺史哉)

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki4/327843.html

 

クリックで「本日の二番街ニュース」