
ぶら~と紹介して参ります。(WiFi装備'00)
「メールで書き込み」 投稿する際 題名の後に@@aを入れてください
誕生ケーキは当日14時までに予約を!
家族のためのパン・ケーキをお客さまと共有
●In Deep● いなカフェメモ● 日本最大のタブー!?● RAPT論+α
iPadで始まる変化 2日追稿
■iPhone/iPod touch/iPad向けコンテンツ配信サービス「ビューン」、
予想を上回るアクセスでサービスを一時停止 <2日追稿
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100601_371398.html
はやくも200万台を売上、日本でも発売になったiPad。「iPad」って何?と、疑問を抱いている方は、
下記の記事を参考になさるとよいヒントが見つかるかも知れません。
■iPad is here ~パーソナル・コンピューティングの歴史が、ここから変わる
http://www.microsoft.com/japan/mac/column/266.mspx
■iPadって何が便利? 2人の「達人」に聞いてみた
http://ascii.jp/elem/000/000/525/525174/index-2.html
上の写真は、デジタル書類上に手書きメモできる様子と、
紙のようにフラットにおかれたiPadを見ながら、テキストや数字以外に
音や図像も使ってコミュニケーションできる楽しい環境が手に入るシーン。
手書きメモは87年登場のHyperCardで実現していたインターフェース。
iPadで人気のアプリ
PCファイルを手軽に持ち歩けるiPadアプリに惚れた!
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/020/20058/
■スカイプのiPhone向け3G対応版、500万ダウンロード
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-15654320100603
Skype(スカイプ)同士なら無料で世界中どこにでも電話がかけられ、
国内外のケイタイや市外通話もグンと安い。
http://www.skype.com/intl/ja/home/
Win Phoneにしますか?
Win Phone 6.5も7も,96年発のCEベースで、Win 95~Me同様旧式
Vista系の基盤(NT系)に変わるのは8からとか。MS社はすっかり遅れてしまいましたね。
Mac用OSのOS X,モバイル用OSのiOS 4とは、どんどん差が広がっています。
MicrosoftでNT(後のXPへ)を作った人は、ソフトウェアを重視しない経営陣に我慢が出来ずに
DECを飛び出したデビッド・カトラー氏。
iPhone4発売6/24
●Appleが、自社製A4チップ搭載、前面側にカメラを搭載し、背面側にはLEDフラッシュを搭載、9.3mmの厚さ、ステンレス素材、960x640解像度(326ppi)の3.5インチレチナディスプレイ、802.11n、ジャイロセンサー、デュアルマイクによるノイズキャンセリング、5倍デジタルズーム機能搭載500万画素カメラ、タップフォーカスに対応した720p(30fps)のHD動画撮影機能、3枚目の写真のビデオ電話機能「FaceTime」(iPhone 4同士で2010年中はWi-Fi環境のみ)などを搭載した「iPhone 4」を6月24日からアメリカ、フランス、ドイツ、イギリス、日本で発売開始すると発表しています。予約受付は6月15日からだそうです。
100以上の新機能を搭載したiPhone OS 4の名称を「iOS 4」に変更.マルチタスク、メールスレッド表示、検索エンジンとしてBingを追加。6月21日から配布。
あなたのハートに訴える・・テレビ電話シーン
だったんSuperさらりん
美容と健康に ルチン満載の「だったんSuperさらりん」
中屋の店頭でも販売しております人気商品です ご利用ください。
商品情報
http://huat.jp/daichinokaori
15日は12時から-6時まで、岩見通りで「おまつり広場」が行われます。
会議所6、7月の行事予定ほか 18日追稿
18日投稿
吹奏楽の演奏会などでビデオを撮る方を大ぜい見かけましたが
いまは iPhoneで生中継をUstream(ユーストリーム)などに録画保存したり
そのままインターネットに生放送を流すこともできます。(twitterなどで)
今度のiPhone 4には簡単なビデオ作成ソフトまで用意されましたね。
これで遠くの人がケイタイやPCでリアルタイムに生放送が見れる。(無料)
------------------------
15日の歩行天「おまつり広場」は、暑いなか
盛況のうちに おえることができました。
来年も よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------
6月17日(木) 商工会議所女性会例会
19日(土) 商工会議所青年部例会「近隣青年部交流会」
20日(日) 遠軽駐屯地創立59年記念行事
23日(水) 千人踊り参加団体代表者会議
7月03日(土) 全道商工会議所大会(紋別市)
10日(土) 遠軽がんぼう夏まつり
新Mac miniが
Windowsとも抜群の互換性。地デジTVにもHDMIケーブル一本でつなげる。
Macは、Word、Excel、PowerPointなどのMicrosoft Officeアプリケーションのファイルを扱えるだけでなく、
内蔵ユーティリティのBoot CampでWindowsも実行できます。また、Windowsパソコンとの相性も抜群です。
Windowsユーザとのドキュメント共有や、職場や学校のプリンタの利用、
さらにWindowsネットワーク上での作業も可能。
http://www.apple.com/jp/macmini/
古い本を復活
スキャン・スナップで古い本を読み取ってiPadで持ち歩く、っていう記事
レコードや8mmフィルム、カセット・テープ、アルバムなど、
かさばって捨てるに捨てれないものをデジタル化して再利用。
20世紀のアナログ・データーのデジタル化は数年前にほぼ終えました。
みなさん どうしてますか?
http://www.shopdb.jp/blog/entry.php?sid=210
人気の手書きメモ
このスピード感はインテルでなくアップル製チップ(CPU)の採用が大きく影響しているのでしょうか。
iOSもプログラム環境も自前で設計する強みがApple製品
販売台数が300万台を突破したようです。
iPhoneで3D映像
女子が気になるiPad
日経ウーマン誌から
「教えます、iPadの何がどうすごいのか」
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/special/20100609/107425/?P=1
ビジネスマンにiPadで読む週刊ダイアモンド
https://item.diamond.co.jp/ipad/
ノーマン・ロックウェル
府中市美術館、産経新聞社 7月11日までです。
http://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/kikakuten/kikakuitiran/Rockwell/index.html
クリックで「本日の二番街ニュース」へ