RSS Feed

読者登録

メールアドレス:

QR Code

http://huat.jp/nakaya/

Acccess Counter

  • Total : 1,280,009
  • Today's visitors : 315
  • Yesterday's visitors : 274

 




地域と町内と中屋(Tel:42-2008)の話題を
ぶら~と紹介して参ります。(WiFi装備'00)

義人が集うお店にな〜れ!!
メールで書き込み」 投稿する際 題名の後に@@aを入れてください
誕生ケーキは当日14時までに予約を!


家族のためのパン・ケーキをお客さまと共有
In Deepいなカフェメモ日本最大のタブー!?RAPT論+α

iPhoneで監視カメラ 2日追稿

iPhoneでビクターの監視カメラを遠隔操作

http://ascii.jp/elem/000/000/510/510462/

無線LAN、または3G回線を通じて、どこからでもレコーダーにアクセスが可能。

2日追稿
ソフトバンクが「USTREAMスタジオ」を開設、全国展開も視野に。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100329_357688.html
誰もがiPhoneもって取材カメラマンになれ、即 動画配信と保管もできます。
スタジオで討論会、発表会、トークなどの中継以外に、現場に出かけて取材放映できます。
視聴者は家庭で地デジTVやiPad、ケータイなどで拝聴できるのです。

どこでも誰でもテレビ局時代も目の前に。

iPad用表計算ソフトが

すでにAppleのNumbersという表計算ソフトが1200円で出てますが、
91年いらいMacで人気の、表計算ソフトのiPad版案内がさっき届きました。
米国本社ページ
Google日本語訳ページ - - 見れますか?

上記ページの最下層にスクリーンショットがあります。
英語以外のメニュー表示についてはまだ書かれていませんが、たぶん
言語変更設定で可能だと思います。Excelファイルの読み書きもOKで700円。
一般PCユーザーはこの2種類の表計算でほぼ間に合う。



Microsoft、「Office for iPad」をリリースする計画は無し
出したら「大怪我」しますからね。

楽器iPad 5日追稿

世界最高のピアノ スタインウェイピアノ
  http://www.gizmodo.jp/2010/04/ipad_buy_reason.html

楽器としてのiPad
  http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/02/news066.html

◯ ミュージシャンとiPadの愛しの関係 5日追稿
  http://www.gizmodo.jp/2010/04/giz_explains_html5.html

販売直前、200人以上の行列!
  http://www.rbbtoday.com/article/2010/04/03/66821.html

何の苦もなく幼児がiPadを 9日追稿



動画の記事はこちら

新たなiT革命の「i」はiPhone & iPadの「i」 そして「T」は
Twitterの「T」だという。 iT革命の時代到来
は注目の記事です。


9日追稿 iPad 販売45万台超に

携帯でFAX

iPhone or iPod touchで受信したFAX。画面の下半分がFAX図像
このまま二本指で拡大表示。いつでもどこででも内容確認できます。
出先のそこらのパソコンからでも受信や確認・プリント可能です。
相手は通常のFAXからこちらのFAX番号に送信するだけ。
受信したFAXは削除するまで保存されます。 で利用料無料。
http://www.d-fax.ne.jp/

NTTひかりは有料(http://flets.com/hikaridenwa/service/fax.html)
似たような携帯FAX(http://mfax.jp) は月々の料金が掛かる。

11日追稿
送信はワープロか表計算からプリント/FAXするか、
原稿をスキャナーかデジカメで読み取ってPCから直接出力できます。

iPhone用の指描きメモソフトで書いたメモをその場でツイッターにアップし、
携帯メールのように特定の人に(世界中)メモ図像を添付して送り知らせる機能を
利用するのが行方の一つかもしれません。紙もいらず即時性もある。

32ビットと64ビット、結局どちらにすれば? 19日追稿

Winは大変ですね! マック(Apple)が苦しかった10年前の状態でしょうか。
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1271065480732.html

いまはPCのみの時代ではなく、Macの兄弟分OSで動くiPhoneやiPadに続く
次が本命、といった移行期。Winは携帯もタブレットも作り直しで、
ネットブックにも暗雲、で7も早々作り直しせねば苦しいですね。
期待しましょう。

15日追稿
「iPhone OS 4.0」の発表と「Windows Phone 7」への影響
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20411911,00.htm

iPad 図書館を持ち運べるか
http://response.jp/article/2010/04/14/139131.html

17日追稿
「新機能がない」現Mac OX X 10.6は Vistaの失敗を受けて
Win 7が普及するまで猶予期間が生まれ、余裕を持って
システムの64ビット化と半分サイズのコンパクト化をすませました。

19日追稿
また、iPhone OS はMac OS Xの旧式な部分を取り去った最先端のOSです。

Alice for the iPad



ディズニー社の個人名義筆頭株主はApple社のジョブス氏とか。前のピクサー社CEOでもあります。
iPadの次の様子は、2000年頃からMacのFront RowAppleTVを通じて体験できます。
全世界の地デジの規格や放映スタイルが整う時期を見守っているのか。

林 信行さんの旬なiPad記事が・・

iPad用シンセサイザー115円


動画
http://www.youtube.com/watch?v=OOZXstlFRig&fmt=22
記事
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/16/049/?rt=na

ギタリスト必携のタブ譜&楽譜アプリ「Tabtoolkit」も
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/16/063/?rt=na

魔法のペンキで、どこでもホワイトボード


NASAやCIAも活用、自由な発想で使い方色々

壁に塗るだけで、どこでもホワイトボードに変えてしまう魔法のようなペンキが今、アメリカで注目を集めている。壁だけでなく、ドア、柱、冷蔵庫、机、ベッドなど自由な発想でどこにでも応用できる。市販ホワイトボード用ペンで書け、消すのも乾いた布か通常の白板消しが使えるため便利だ。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3245


ピアニストがiPad上のピアノアプリで演奏


記事は下記
こちら

ディズニーのデジタルブックス



トイストーリーが登場。子供たちは楽しめそう。
日本の映画出版印刷業界はどう動きますか。
記事はこちら

iPhone女神 写真集


http://blog.nobon.boo.jp/?eid=902883
iPhoneを持ってる女性ギャラリーのページが有りました。
上の彼女も女神の一人のようです。

 

クリックで「本日の二番街ニュース」