
ぶら~と紹介して参ります。(WiFi装備'00)
「メールで書き込み」 投稿する際 題名の後に@@aを入れてください
誕生ケーキは当日14時までに予約を!
家族のためのパン・ケーキをお客さまと共有
●In Deep● いなカフェメモ● 暇つぶし● RAPT論+α
iPhoneでレコード
http://vimeo.com/4353898?pg=embed&sec=
iPhoneにレコードのジャケットが映っています。さて、この後どう
なるでしょうか。画面をタッチして演奏、操作によってスクラッチ
音などを出す......というのが普通の考え方でしょう。実際
にそういうアプリもあります。しかしTheo Watsonさんが考え
たのは、iPhone本体のほうを回転させてレコードを演奏する
という方法。詳しくは続きの動画でどうぞ。逆転の発想とはこのこ
とですが、その評価は皆様に委ねます。
作者のコメントによれば、この行き場のないアプリケーションは
AR DJにインスパイアされて作られたとのこと。次に目指すステップ
はもちろんスクラッチ対応。俺達のエクストリームDJの世界
はまだ始まったばかりです。
世界最速のカメラを開発
大前研一ニュースの視点から
【今週のチェック・ポイント】
・近い将来、フォルクスワーゲンの販売台数がトヨタを上回る
可能性がある。
・トヨタのライバルはGMからフォルクスワーゲンへ
・今後の自動車業界はトヨタ、フォルクスワーゲン、フィアットの
「2強+1」の構図へ
フォルクスワーゲンはポルシェを最大の株主にしつつ、チェコ
のシュコダ、スペインのセアトという低価格車を得意とする会
社と、アウディ、ベントレーといったハイエンド車を得意とす
る会社を持っています。
電子ブックリーダー
Amazon Kindle DX発表、9.7インチ大画面採用
http://japanese.engadget.com/2009/05/06/amazon-kindle-dx-9-7/
アップルが 近々このような大型iPodをだすような噂もあがっています。
Amazon自身がiPod & iPhone用の電子書籍表示用ソフトを提供してます。
mixiとFacebook
と
mixiとFacebookのどちらを推薦するかのアンケート調査ですね。
http://japan.cnet.com/docchi/story/0,3800091137,20392561,00.htm
アプリ開発者から見たmixiとFacebookの違い と
いう記事も・・・
http://www.atmarkit.co.jp/news/200905/08/mixi.html
良し悪しや好き嫌いではなく、行き先や目標の違い、を感じること
も必要か。
ツイッター 13日追稿
Twitterいろいろ
経歴と使い方
http://ja.wikipedia.org/wiki/Twitter
Twitterを知らないオトナ達へ
http://keywords.blog.shinobi.jp/Entry/6/
TwitterがRSSを蹴落としてフィードの主役になる?
http://blogs.itmedia.co.jp/speedfeed/2009/05/twitterrss-a9f6.html
いよいよ宇宙飛行士が宇宙から Twitter するらしい。
http://blogs.itmedia.co.jp/akihito/2009/05/twitter-8f5a-1.html
Twitter SearchとTwitter Trendsが面白すぎる
http://nokias60.seesaa.net/article/119184585.html
「Twitter」のススメ 友達の近況から世界の最新ニュースまでがいっぺんにわかる
http://www.microsoft.com/japan/mactopia/column/238.mspx
13日追稿:
Twitterの急成長続く 4月は米ビジターが3000%増
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/13/news043.html
ケイタイからの利用に
http://movatwitter.jp/
悲鳴を上げる中国農業と日本
◎ある教授が農村で目にした“悲惨な病理”
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090507/193943/
家計簿アンケート
http://reposen.jp/892/1/27.html
調査項目
1.家計簿利用状況
2.ポートフォリオ利用状況
3.現在利用しているポートフォリオ
4.アグリゲーションサービス利用状況
5.金融商品併用状況
6.現在利用しているアグリゲーションサービス
7.今後利用したい機能
家計簿から資産管理ソフトの時代はいつ
http://japan.cnet.com/blog/manabito/2009/05/15/entry_27022400/
学生にiPhone配布
「青山学院大 学生にiPhone配布」いろいろな記事
http://japan.cnet.com/blog/itheart/2009/05/15/entry_27022405/#blogtitle
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20393100,00.htm
http://www.rbbtoday.com/news/20090514/59838.html
アメリカの有名大学でiPhone導入のニュースは多くありますが、
日本ではiPodやiPod touchは聞かれたものの
iPhoneは初めてですね。
デジタル大辞泉
観光のお供に
京都の「花」観光のお供! iPhone版・花なび
http://ascii.jp/elem/000/000/421/421376/
「GPS検索」機能を利用して現在地付近の情報を見ることも可 能だ。
遠軽近在の花観光を紹介してはいかがだろうか。
ホームページで待ちかまえるだけでなくケイタイ対象のページもスマートな
デザインが要求されていますね。
クリックで「本日の二番街ニュース」へ------地域の葬儀数急増!?