・・投稿←をクリックして投稿!(メール送信画面が出ます)
題名の最期に@@a(半角英数)を付け、画像は100kb。
携帯、スマフォ、iPhoneで撮影すると画像編集なしで簡単に投稿出来ます。 画面の右蘭「最近の記事」「カテゴリ別」(各クラブ総合)「読者登録」(このページに新しい投稿があった時にお知らせメールが届きます)
皆さんで投稿して、各地の様子を共有しましょう!!
LC331B情報boxへ戻る

交通安全街頭啓発



久しぶりに青空が出ました。

http://huat.jp/331b5-g/no/13
こちらにも写真を掲載しております。


置戸ぽっぽ絵画展



「有名、無名を問わず、広く寄贈作品を引き受けます」

廃線になった旧駅舎の2階を「寄贈作品を展示する場」『置戸ぽっぽ絵画館』にして、、
*画家やコレクター達が寄贈の場が欲しいとの熱い願いが作品と共に展示してあります。

この一年は画家の岩橋好男氏、コレクターの山本冬彦氏、美術評論家のワシオ・トシヒコ氏
画廊の宮坂祐次氏の4名に推薦をお願いし、その趣旨に賛同して頂いた人達による
「開館記念展」を開催致します。

「選ばれた寄贈作品展」
期間:2012年10月25日〜2013年10月25日
時間:am9:00〜pm6:00
入場無料

上写真はほんの一部です。99の作品が並んでいます。
是非ご覧ください。

この作品展は置戸のL細川さんがご尽力しており、一人の
存在が大きな「ご縁」を生んでいる様です。

白滝L奥山久美子



人間ばん馬


第46回置戸夏まつり
6/29~6/30

*おけと山神祭り「人間ばん馬」

第37回北海道知事賞人間ばん馬出場チーム募集!!

日時:2013年6月30日( 日)
優勝賞金・・50万円(5人曵)
優勝賞金・・20万円(7人曵)

参加お申込は・・・置戸商工会
Tel 0157-52-3520 Fax 0157-52-3523

美しい町と誰かの為に



2013年5月17日北海道新聞夕刊より
「公園の遊具ペンキ鮮やか」
北見Lionsは16日、北見市泉町2の泉わんぱく公園の遊具を
塗装した。同クラブは結成40周年を迎えた昨年から毎年、
市内の公園で塗装の塗り直しを行っている。この日は曇り
空下、作業服を着た会員約20人が赤、黄、青、白などのペ
ンキで滑り台、鉄棒、ベンチなどの塗装を行った。
「いっきに塗るときれいに塗れるよ」「色によっても塗り
やすさがちがうね」など会話を楽しみながら丁寧に進めた
永田会長は「見にきた子供達が笑顔になるのが嬉しい」と
作業に汗を流していた。

ーーーーーーーー
作業お疲れ様です。

交通安全街頭啓発



遠軽署前の国道242号で、街頭啓発を行いました。
遠軽Lions約20人と遠軽署員らが参加。シートベルト
装着を呼びかける横断幕を掲げたり、用意したあん
ぱん150個をドライバーに手渡したりして
「安全運転でお願いしまぁす」などと呼び掛けた。

2013年5月16日北海道新聞より



交通安全街頭啓発



春の交通安全週間15ー24日が始まった15日紋別のLionsは
大山スキー場前駐車場で啓発を行った。会員、紋別署員、
交通安全団体員ら約80人が参加。
国道238号を通行する車両を誘導し、「気をつけて運転して
ください」と声をかけて眠気覚ましの「ガム」を配った他、
黄色い旗を掲げ、安全運転を訴えた。

2013年5月16日北海道新聞より


結成ライガー記念例会



2013年4月17日
北見ホテル黒部にて、結成36周年記念例会が行われました。
その様子はこちらからご覧ください

http://huat.jp/331b5-gt/ctg/9


北見中央Lc例会




2013年4月16日午後12時15分からの例会
50年以上の歴史を持つクラブで会員は多い時で80人
を超えていたそうです。
その様子はこちらからご覧ください

http://huat.jp/331b5-gt/ctg/10




訓子府Lc例会

2013年4月15日PM6:30
例会が行われました。事務員さんの歓送迎会も行われました
その様子はこちらから

http://huat.jp/331b5-gt/ctg/8

北見Lc例会

2013年4月4日12時15分より例会
その様子です

http://huat.jp/331b5-gt/ctg/5

留辺蘂Lc例会

2013年4月2日18:30より例会
平均年齢が70歳を超えていますが、例会出席率は毎回90%以上
とのことでした。地域にあった奉仕活動、会員の親睦会等の報告
がありました。
その様子です

端野LC例会

2013年4月1日お昼の例会です
その様子をご覧ください

http://huat.jp/331b5-gt/ctg/3

遠軽Lc例会

2013年3月20日18:30例会
少年少女スポーツ文化善行功労賞贈呈があり小学校生徒の参加
がありました。
その様子です

http://huat.jp/331b5-gt/ctg/2

紋別オホーツクLc例会

2013年3月11日お昼の例会
その様子をご覧ください

http://huat.jp/331b5-gt/ctg/1

山の水族館




6月4日からイトウに生きた魚を与え、捕食する姿を公開する
「いただきますライブ」を再開する。
ライブは昨年10月から、イトウの大水槽とアマゾン水槽で実施し
人気を集めた。冬期間は水温が低下してイトウの活性が下がる為
、アマゾン水槽のみで行っていた。
日程:
 イトウ大水槽ー毎週火曜日、木曜日
 オマゾン水槽ー水曜日、金曜日
いずれも午後2時半から。週末は混雑が予想されるので実施しない。

問い合わせ:山の水族館0157-45-2223


力自慢来れ



37回を迎える名物イベント!「おけと人間ばん馬大会」
参加チーム募集!!

人間ばん馬は重さ300〜500キロの丸太を引っ張り、2カ所の障害が設けられた
80メートルのコースで行う。5人引き18チーム、7人引き27チームを募集する
他小学校や中学校、高校生をはじめ、自治会対抗のレースもある。
優勝賞金は5人引きが50万円、7人引きが20万円
賞金、商品は500万円に上る。
参加料ー昼食付きで一人1000円
参加料の一部は東日本大震災の義援金に充てられる。
申込は・・・6月14日まで
置戸町商工会
0157-52-3520へ

2013年5月21日北海道新聞より




繁殖地求め紋別に



国の特別天然記念物のタンチョウが10年程前から市内にも飛来している。
国などによる保護活動で個体数が増え、生息地を広げているとみられる。

タンチョウは江戸時代、関東など本州にも生息していたが、明治以降に
食用の為に乱獲され激滅。1952年には生息数が30羽あまりまで減ったが
保護活動により、1500羽に回復した。
道内のタンチョウは、給餌している釧路市阿町や釧路管内鶴居村で越冬し
春からは釧路湿原周辺の道東で繁殖する個体が多い。

コムケ湖は小魚んどの餌が豊富で、タンチョウの天敵のキツネが進入しにくい
ヨシ原の湿原帯もあり、繁殖地となる条件がそろっていると期待している。

今年も5月2日と3日に市内上藻別の道道沿いの雪原で、18日と19日に湧別町
にまたがるシブノツナイ湖で、それぞれ同じ個体と見られる2羽のタンチョウ
が姿を見せた。

ーーーーーーーーーー
2013年5がt21日北海道新聞より
ーーーーーーーーーーー

湧別ライオンズのHPには白鳥の飛来がありました。
こちらもご覧ください
http://huat.jp/yubetu-lions-01/no/47






北見道路


自動車専用道の一般国道39号線北見道路が3月末に開通。
将来は訓子府、十勝管内陸別まで延長される計画だが、
現在整備されているのは北見市北上ー同市端野町川向
の10.3キロ区間。実際走ってみると到着時間差は6分。
道東道と繋がれば真価を発揮するだろう。

2013年5月21日北海道新聞より


遠軽厚生病院に心臓血管外来



遠軽厚生病院は新たに導入した最新鋭のコンピューター断層
撮影装置(CT)を活用して、虚血性心疾患などを診断する専門
の外来を15日開設した。従来は入院してカテーテルによる検
査を受けていた患者も、CTだけで診断できる場合もあり、負
担の軽減につながりそうだ。

開設された専門外来は「心臓血管カテーテル治療センター外来
」緊急患者を除き、かかりつけの医院などからの紹介による予
約制で水曜日に受診する。
遠軽厚生病院が導入した最新鋭の320列CTは従来機より格段に
鮮明な画像が得られるため、同センターの医師は「例えば狭心
症や心筋梗塞なら9割くらいは診断がつく」と話す。

このため、これまでは「病気の疑い」で入院してカテーテルで
検査を受けていた患者も、まずCTで診断して問題がなければ当
日で検査を終えることが出来る。結果によっては入院検査になる
が、「不要なカテーテル検査を減らすことが出来る」

道内有数の設備なので、多くの患者さんの役にたてるはずとオホ
ーツク全域からの受診を期待している。
ーーーーーーーーーーーーーー
2013年5月22日北海道新聞より

病院に行く事が嫌いな私でも、心臓になにかあった時は、怖がらずに
受診できそうである。弱って病院に行くのに、検査で体力を使い切っ
てかえって具合が悪くなる場合が多いが、的確な判断をしてもらえる
医療は、患者にとって助かる事である。


第59回地区年次大会「富良野市」


年次大会の写真はこちらからご覧ください

開催地:富良野市
開催期日:2013年5月25(土)・26日(日)
ーーーーーーーーーーーー
5月25日・・富良野文化会館[弥生町1番1号]
11:45~12:15・・・代議員登録受付
13:10~13:30・・・代議員総会
14:30~15:30・・・大会式典登録受付
15:30~17:15・・・大会式典
晩餐会・・・富良野スポーツセンター[桂木町5番10]
18:00~   ・・・受付
18:30~20:00・・・開宴

ーーーーーーーーーーーーー

●5月26日・・午前7:00~記念ゴルフ大会受付
      午前8:00~スタート

●5月26日・・午前9:00~エクスカーション受付
       午前9:30~スタート富良野近郊めぐり

網走CN50周年記念式典

祝賀会の様子はこちらからご覧ください
日時:平成25年6月1日(土)
会場:ホテル網走湖荘ー3Fカムイの間
   網走市呼人78番地
登録受付:13:00~14:30
式典  :14:30~15:30
ーーーーーーーーーーーー
祝賀会
会場:ホテル網走湖荘ー1F白鳳の間
懇親会:16:00~17:30

記念ゴルフ大会
日時:平成25年6月2日(日)集合時間:7:30スタート8:00
場所:オホーツクカントリークラブ
   網走市北浜269番地

第59回複合地区年次大会in函館

第59回複合地区年次大会

当日の写真はこちらからご覧ください

開催地:函館市「函館国際ホテル」大手町5-10
開催期日:2013年6月7日(金)

13:30~14:45・・・代議員総会
15:00~16:45・・・大会式典
17:00~18:00・・・後援会
18:00~20:00・・・懇親会

ご冥福を御祈り申し上げます


留辺蘂Lions会長 森幸男さんが2013年5月25日5:45お亡くなりになりました。
75歳でした。慎んで御冥福を御祈り申し上げます。

4月2日留辺蘂商工会議所にて、森会長さんの初めてお逢いし、お話をさせていただき
ました。留辺蘂の将来を案じる真剣な眼差しがとても印象的でした。
331b地区からガバナーの立候補をした事について、とても喜んでくださり、
「留辺蘂は全面的に協力しますので頑張って下さい」と励まして下さいました。
又クラブの出席率が毎回90パーセント以上です。と、留辺蘂Lionsをとても誇ら
しげにクラブの楽しいお話をして下さいました。

そんな森さんのお人柄のせいで、お通夜の会場は席が足りないくらいの人々が
弔問に来ていらっしゃいました。

帰り掛け、会場の外で、「陽が消えたようだね」と肩を落とした人々が、淋しそうに
お仲間同士話されていました。

人生75年、素晴らしい功績を人々の心の中に残されて旅立たれました。
安らかに、、、そして、いつまでも留辺蘂町を見守って下さい。
ありがとうございました。私共も頑張ります。

白滝L奥山 久美子




第59回年次大会in富良野

.

第59回年次大会in富良野

.

第59回年次大会in富良野

.

RSS Feed

読者登録

メールアドレス

QR Code

http://huat.jp/5r-wadai/

Acccess Counter

  • Total : 175,671
  • Today's visitors : 82
  • Yesterday's visitors : 93